ちなみに、スーツケースにいろいろなものを入れて整えた時も同じことをしました。
どうやら、間違ったら心配なので、何回もチェックの習慣を身に着けました。
そのきっかけに関して、心当たりはあります。
小学生のとき、自分は大事にするつもりものをなくしたたびに、
あっちこっちに探しても見つからないとき、
「ものをなくす前に自分の周りをちゃんと見る。1回だけで見ても見落とすかもしれないので、何回もやればいいでしょう」と決めました。
それ以来、あまりものをなくさなくなりました。
心配って、聞いたらあまりよくないかなと思ったことがありますが、
実はいろいろと助けられましたね。
試験の時も、あまりの時間があったら何回も答えをチェックします。
そうすることで、ミスが減ります。
心配って、ある程度持っていてもいいのですが、
過剰だと苦痛になりますので、気をつけなきゃいけないのですね。
いつもポチポチしていただいてありがとうございます!とても励みになります!